子どもの気持ちを最優先にすると、思わぬメリットいっぱい!|オンライン子育て相談 時折、子どもたちは、大人が望まない行動をすることがあります。そもため集団生活では、大人の要望を子どもに伝えたり、子どもの気持ちを優先することが難しいものです。しかし、保育園で、子どもたちと…
保育現場の不協和音:子どもへの教育を振り返る|オンライン子育て相談 本日は、保育現場で、私が感じている不協和音をお話しします。保育の現場の悪口ではなく、子どもたちに対して、より一貫した教育をするための振り返りの材料としていただけると幸いです。たとえば、子ど…
先生の自己成長物語:メンタル困難を乗り越えての復職ストーリー|オンライン子育てコーチング 本日は、昨年の秋にメンタル面での困難を抱え、休職された時に、本サービスを受けてくださったクライアントさんの体験談のお話です。その方は、現在は、小学校の先生をされています。昨年の秋にメンタル…
あなたは、子どもに嘘をつくことはありますか?|オンライン子育て相談 私は、嘘をつくことは嫌いです。でも、ここだけの話、子どもの前では時々嘘をついてしまいます。今日は、保育現場でのほんとうの私を告白します。先日、5歳の子どもが折り紙で騙し船を作ってきて、「先生…
敏感期を利用して子育てをするとメリット満載!|オンライン子育てコーチング 敏感期を知って子育てをするかしないかで、子どもの成長や親のストレスの度合いに大きな違いが生じます。敏感期とは、特定のことに対して感受性が非常に高まる時期です。この時期には、その特定のことを…
自由な思考:思い込みを手放し、自分軸を見つける旅|オンライン子育てコーチング 本日は、竹の成長と自分軸についてのお話です。毎年、4月頃になると、母から筍がりのお誘いを受けます。竹は速く掘らないと竹になってしまうため、母は2、3日おきに行っているそうです。竹の成長は本当に…
子どもの非認知能力を鍛えるために、親の対話力を鍛えませんか|オンライン子育てコーチング 子どもの非認知能力を鍛えるために、親の対話力を鍛えませんか。今までの教育では、目に見える認知能力や答えがあるものを身につけることを重視していましたが、これからは、世界的に非認知能力の重要さ…
子育ての勘違いに気づけば、子どもは、もっと伸びる|オンライン子育てコーチング 最近、ネームバリューが強い高校から普通科が減少しているという記事を目にしました。記事を読み進めると、高校生の学習意欲の二極化や自己肯定感の低下、社会参画意識の減少などの課題が明記されていま…
子どもの未来の成長を促すために、安全第一主義を見直そう|オンライン子育て相談 本日は、保育園における看護師の役割についてお話しします。まず、看護師を批判する意図はないことをご了承ください。私自身もかつては、保護者から一目置かれる存在である常勤看護師に憧れ、看護師の資…
たかが1分されど1分。子どもの成長に欠かせない大切な対話の時間|オンライン子育て相談 ほんとうは、子どもの想いを聞いてあげたいと思うけれど、「子どもの言うとおりにしてあげていると、わがままな子になる」「甘やかしていると大きくなったときに、親の言うことを聞かなくなる」「子ども…