子どものミカタ

オンラインの子育て相談なら子どものミカタ |子どもの未来を守る子育て

LINEお友だち登録

    • 前へ
    • 次へ

    《Lineのお友だち登録をすると、三大特典プレゼント!》

    特典1:理想の親子関係になる7つのカギ 特典2:大人がやりがちな勘違い8選
    特典3:「子育てのストレスを科学的に理解する」マンガ

    〜発達心理学、愛着関係、脳科学、行動心理学、非認知能力など、子どもの発達に関する5つの知見に基づいています〜

    コンセプト

    親子の未来をデザインする

    全国どこでも!オンラインで、子育てを強力にサポートします。

    心理学と脳科学に基づいたメンタルケアと、綿密な行動プランの設計と手厚いサポートで子育てをデザインし、親子の未来に輝きを加えます。

    お子さんと一緒に成長し、輝く未来を築きましょう。

    サービス

    ご相談者さまお悩みに寄り添い共に解決

    6ヶ月のプログラムは、新しい考え方が習慣化するため、プログラム終了は、現状を俯瞰的な視点で捉えられるようになります。また、日々のメールサポートやコミュニケーション能力を高めるセッションも含んでいます。

    プログラム全て、完全オーダーメイドです。セッションの日程は、お客様に合わせて柔軟に調整できます。

    子育ての挫折から、保育の現場で、保護者方に「宝くじにあった!」と言葉をもらうまでの道のり

    ご利用いただいたお客様の感想をご紹介

    お客様の声

    実際にサービスをご利用いただいたお客様の体験談やカウンセリングのご感想をご紹介しております。
    サービスをお申し込み・ご利用いただく前に、お悩みのご相談の参考としてご覧ください。 

    漠然とした不安からの解放:「子どものミカタ」セッションの体験談

    漠然とした不安からの解放:「子どものミカタ」セッションの体験談

    30代 会社員(セッションを終了したあと、本サービスの運営委員となり、ご活躍していただいています)

    日々の仕事や子育てに追われる中、将来の不安や悩みが頭をよぎり、漠然とした不安感に苦しんでいました。

    そんな時、「子どものミカタ」のサービスで出会ったゆきさんとのセッションを通して、自分自身を知ることができ、これまで漠然としていた不安や悩みから解放されることができました。

    以前は、子どもや仕事、家庭のことにばかり焦点を当てていましたが、子どもとの時間を楽しむことや、自分自身を満たすための時間を大切に考える新たな視点が持てるようになりました。

    また、セッションでは、自分自身の弱さに直面することになるだろうと予想していましたが、自分が考えていた弱さが、意外にも自分の能力や強みだということを知りました。さらに、自分が本当にやりたいことや、自分自身が持っている能力を活かせる方向性が明確になりました。

    セッションを受けるたびに、物事を前向きに考えることができるようになり、自分自身に対する自信が生まれたことに、自分でも驚いています。

    これまでと物事の捉え方が変わる経験をすることは、今後の人生においてとても貴重なものになるでしょう。(セッションを終えた後、本サービスの運営委員としてご活躍いただいています)

    先生の自己成長物語:メンタル困難を乗り越えての復職ストーリー

    先生の自己成長物語:メンタル困難を乗り越えての復職ストーリー

    メンタル面での困難を抱え、休職された時に、本サービスを受けてくださったクライアントさんの体験談のお話です。(現在は、小学校の先生をされていらっしゃるため、代筆させていただきます)

     

    復職に向けて、カウンセリングを受けたり、短時間だけ学校に行き、子どもと関わる時間を作り、子どもとの触れ合ったりと準備をされましたが、復職時にトラウマに襲われるのではないかという不安を抱えていらっしゃいました。そんな時、「子どものミカタ」のサービスを知り、連絡をいただきました。

     

    初回のセッションで、「どんな先生になりたいですか」とお尋ねしたところ、以前は先生の役割は「教えること」だと思っていましたが、実際には子どもたちの応援者でありたいとおっしゃいました。

     

    そのためには、周囲の先生からの批判があっても、自分の教育観に自信を持ちたいという想いがおありでした。また、子どもたちの反応に合わせたライブ感のある授業を実現したいという憧れもお持ちでした。

     

    本サービスを受けられて、初回のセッションで話された内容が、わずか3ヶ月で実現したそうです。

    もちろん、日々、過ごしていると不安や自信喪失に陥りそうになる時もありますが、たとえ、そうなりかけとしても、回復までの時間が非常に短くなったことが、大きな変化だったそうです。

     

    そのような変化が起きたのは、クライアントさん自身が、どのような状況でストレスを感じるのかを分析し、その場合にどうすれば回復できるのかを理解できるようになったからだと、私は思います。

     

    またクライアントさんはこうおっしゃっていました。

    「以前は、自分が不安の穴に落ちていることにも気づかずにいましたが、今は不安の穴に落ちる途中で気づくようになり、自分で穴から這い上がる方法を考えられるようになりました」と。

     

    私は彼女のお話を聞いていて、先生にとって重要なのは、子どもと同じ目線で考え、子どもと対等にコミュニケーションを取ることだと改めて、実感しています。

    そのためには、先生自身のメンタルが安定していることが、何よりも重要ではないかと、クライアントさんのお話から、私は、そのような感想を抱いています。

    代表あいさつ

    「子どものミカタ」の代表、オンライン保育士の井阪有希です。

    25年にわたる幼稚園と保育園の経験から、子どもたちの無限の可能性を引き出す鍵は大人の在り方だという確信を持ちました。

    子どもの自律心を育むためには、大人のメンタルケアと自己成長が不可欠です。

    現在は、心理学と脳科学の専門知識を活かし、子どもたちの可能性を拡大し、その未来に更なる輝きをもたらすお手伝いをいたします。

    子育てのお悩み解決と子育てのサポートにお役立ちできることを心から願っています。

    AIとの対談は、上記の画像をクリックして、ご覧くださいね♡

    子育ての軸を持ち、自分で解決する力をつける

    ご案内

    「子どものミカタ」の子育て相談について、ご案内いたします。

    まず、ご理解いただきたいのは、私たちの子育て相談はお悩みに対してアドバイスをする場ではないということです。一般的にアドバイスが期待されるかもしれませんが、私たちはお悩みの根本解決に焦点を当てています。そのため、一人ひとりのお悩みに丁寧に耳を傾け、解決策を導くお手伝いをさせていただきます。

    私たちのアプローチは、お母さん自身が問題に向き合い、自ら考えて行動する力を身につけることを重視しています。

    カウンセリングによってカスタマイズされたプログラムを通じて、お母さんの成長と自己解決力の向上をサポートします。

    子育て相談はオンラインで行いますので、ご自宅でお好きな時間に気軽にご利用いただけます。

    無料カウンセリングも行っています。子育ての振りかえりとしてご利用ください。

    お気軽にお悩みをご相談ください

    子育てマインドを整える記事を掲載

    ブログ

    子育てに大切な心の整え方や、お役立ち情報についての記事を随時更新しています。
    ちょっと行き詰まりを感じたり、心が疲れたりしたときにもご覧いただきたい内容です。 

    コーチングによる寄り添った個別相談

    子どものミカタの特徴

    オンラインで個別のお悩みに合わせたコーチング形式の子育て相談をご提供しています。教育やしつけがイメージ通りにいかない、お子さんと上手くコミュニケーションが取れないなどのお悩みのカウンセリングを多く承っております。

    相談もお問い合わせもWebで対応可

    相談所概要

    web会議システムなどを利用したカウンセリングで、全国どこからでも子育てのお悩みをご相談いただけます。
    ご予約やメッセージは随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

    子どものミカタ

    電話番号
    090-5901-6133
    ※お電話出れない場合は
    ご用件を留守電にお入れください。
    所在地
    〒596-0825
    大阪府岸和田市土生町
    営業時間
    9:00 〜 20:00
    ※時間外もご相談ください
    定休日
    不定休
    お支払い方法
    お振込み・LINE Pay
    代表者名
    井阪 有希

    当相談所公式インスタグラムはこちら

    インスタグラム

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。