すぐに泣く子は弱い子? 強い子に育てるためには、どうしたらいいの? 2023/12/03 保育の現場では、感情豊かな子どもたちにとって、泣くことは頻繁に起こる自然な現象です。しかし、残念ながら、保育者が子どもたちを無理に泣き止ませるように支援する場面や、「泣くな」という声を耳に…
「甘やかし」と言われても、気にしなくていいの? 2023/12/02 子どもたちが自立心を育むことは子育てにおいて不可欠ですが、子どもの「やりたくない」気持ちをどのように受け止め、支援するかは大きな課題です。今日は、この課題をテーマに、「やりたくない」という…
過保護からの脱するために必要なこと 2023/12/01 最近、子育てにおいて「ヘリコプターペアレンツ」という言葉を耳にするようになりました。これは、子どもの上空を常に飛び回り、あらゆる面で過度に関与し、子どもの自立を阻害する親の行動を指します。…
小学校に上がるまでは、「ごめんね!」を言えなくていい。 2023/11/29 保育の現場で子どもたちに「ごめんね」と言わせる習慣は一般的です。今日は、子どもたちの心理的発達という観点から、小学校に進学する前の子どもに「ごめんね」を指導する際に、注意すべき点について考…
叱ることは、ほんとうに意味があるの? 2023/11/28 子どもたちへの叱る行為について、私は長い間疑問を持ってきました。本日は、脳の防御機制や権力関係の観点から、叱る行為が子どもの発達に与える影響と、教育や子育てにおけるその役割と限界について探…
4歳児のクラスが学級崩壊したことで教えてくれたこと 2023/11/27 本日は、かつて、私が担当した4歳児のクラスで起こった忘れがたい経験をお話しします。ある一人の男の子の行動が、思わぬ方向へとクラスを導きました。彼は、他の子どもたちが平均台の上を歩いていると…
子どもが嘘をつき始めたら… 2023/11/25 私たち親にとって、子どもが嘘をつくことを知った時の心情は複雑です。隠し事をするようになったことへの寂しさや、今後の行動に対する不安が心をよぎります。これらの感情を抱くことは、親として自然な…
親子のコミュニケーション|子育てで悩んだら・・・ 2023/11/23 言葉の力とその影響言葉は強力な道具です。私たちはしばしば、どのような言葉を使うべきかに重点を置きがちですが、その真の意味は受け取る側によって大きく異なります。同じ言葉が、ある人にとっては深…
子育ては完璧じゃなくていい 2023/11/22 子育てって、本当に大変ですよね。子どもは小さい頃は、夜中に泣かれて眠れなかったり、子どもが何にでも「イヤ!」って反抗する・・・こんな毎日を送っていると、時には「もう疲れた…」と感じることもあ…
子どもが怒ったり、泣いたりするとき、どのように対応していますか?|子育て相談 電話 2023/11/19 子どもは、素直に自分の感情を表現します。子どもをなだめたり、子どもの要求を叶えようとしても、状況が改善しないことって、ありますよね。そんなとき、イライラして声を荒げてしまう経験は、ありませ…