保育現場での不協和音|オンライン子育てコーチング 本日は、私が保育現場で感じる不協和音についてお伝えしたいと思います。“質問”とは、質問者が答えを持っていないことが大切です。しかし、「〇〇して、いいのかな?」「〇〇したら、どうなると思う?」…
子どもの非認知能力を鍛えるために、親の対話力を鍛えませんか|オンライン子育てコーチング 子どもの非認知能力を鍛えるために、親の対話力を鍛えませんか。今までの教育では、目に見える認知能力や答えがあるものを身につけることを重視していましたが、これからは、世界的に非認知能力の重要さ…
子育ての勘違いに気づけば、子どもは、もっと伸びる|オンライン子育てコーチング 最近、ネームバリューが強い高校から普通科が減少しているという記事を目にしました。記事を読み進めると、高校生の学習意欲の二極化や自己肯定感の低下、社会参画意識の減少などの課題が明記されていま…
子どもの未来の成長を促すために、安全第一主義を見直そう|オンライン子育て相談 本日は、保育園における看護師の役割についてお話しします。まず、看護師を批判する意図はないことをご了承ください。私自身もかつては、保護者から一目置かれる存在である常勤看護師に憧れ、看護師の資…
失敗とリスク回避に焦点を当てる保育現場の限界|オンライン子育てコーチング 「子どもたちの自主性や創造力を育みたい!」と願うのは、誰もが共通して持つ願いでしょう。しかし、昨今は、自主性や創造力を育むための集団活動が逆効果になっていることに注力することが必要ではない…
子どもの選択をどう捉えるかで、子どもの未来は変わる (保育園での一瞬のエピソードから考える)|オンライン子育て相談 子どもの声を聴く大人のメンタルサポートをしています。「子どものミカタ」のイサカユキです。本日は、先日、勤務先の保育園であったエピソードから、「子どもの選択をどう捉えるかで、子どもの主体性に…
子どもの鋭敏な感覚から自身の成長を繋ぐ瞬間(体験談)|オンライン子育てコーチング 保育園では、お迎えに車で来られる保護者の方の車種や車体の色を見て、「〇〇ちゃん、お迎え来てくれたよー」と子どもに声をかけるシーンをよく目にします。私はそのようなことが苦手で、それができる先…
子どもの心を聴く大人のメンタルサポート|オンライン子育て相談 子どもの心の声を聴く大人のメンタルサポートをしています。「子どものミカタ」のイサカユキです。「家庭でのコミュニケーションをする際に、あなたはどのようなことに気を配っていますか?」外では、対…
戦争を知らない大人たちが、子どもたちにできること|オンライン子育てコーチング 平和を守るために、親として、どんなことができると思いますか。そのために、戦争の悲惨さを子どもに伝える必要があると思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、私は日常で、子どもの共感力と…
子どもたちの根拠のない自信から学ぶ勇気と可能性|オンライン子育てコーチング もともと自信がなかった私は、自信をつけるために根拠がある自信を追い求めていましたが、保育現場で子どもたちが根拠のない自信で取り組む姿から、新たな挑戦への勇気をもたらすヒントを発見しました。…