子どもを叱られずにいられなくなったら・・・ |10歳までの子育て 悩み

LINEでのご質問は、コチラ

子どもを叱られずにいられなくなったら・・・

子どもを叱られずにいられなくなったら・・・

2023/11/26

親子間のコミュニケーションは、子どもに指示やアドバイスを与える行為ではありませんよね。子どもたちとの関係をより深くするためには、コーチング要素を取り入れたコミュニケーションがオススメです。

コーチングアプローチを使えるようになると、子どもたちの自立心を育み、同時に親自身の成長にもつながりますよ。

子どもを叱る前の重要な5つのステップ

1.本質を聞き出す質問をする:子どもを叱る前に、彼らの意見や感情を理解するための質問を投げかけます。例えば、「どうして感じの?」や「どうしてその選択をしたの?」といった開かれた質問が効果的です。

2.話を整理する:彼らが抱える問題の核心に迫る前に、子どもの話を聞きながら整理しフィードバックしてあげましょう。子どもの感情や考えが言語化できるようにサポートしてあげることが重要です。

3.親の予想を捨てる:自分の予想や想定を一旦脇に置き、子どもの話を真摯に聞きます。これは、子どもが心を開き、信頼を寄せるための第一歩です。

4.即座の解決策を提示しない:子ども自身に考える時間を与え、彼らの自己解決能力を高めます。

5.感情的にならない:この5番目が、一番大切です。冷静さを保ち、感情的にならないことが不可欠です。

子どもの信頼を得る

子どもが親を信頼し、開かれた対話を持てるようになるためには、親が子どもの話を理解し、共感を示すことが必要です。この信頼関係は、子どもが自分の問題について話しやすくなる土台を築きます。

アドバイスではなく、共感

多くの場合、親は子どもに正解を教えようとしますが、これは常に最善の方法ではありません。子どもの話を徹底的に聞き、彼らが自身で解決策を考え出すよう促すことが大切です。このアプローチは、子どもたちが自分自身で考え、行動する能力を育むのに役立ちます。

間違いを犯したときの対応

子どもが間違った選択をした場合、それは単に認識の誤りである可能性があります。この状況では、親は子どもに正しい認識を提供することが役立ちますが、最終的には子ども自身がその誤りから学び、自分の行動を調整するよう促します。例えば、「どうしてその選択をしたのか、もう一度考えてみようか?」と問いかけることで、子ども自身が解決策を見つける手助けができます。

まとめ

コーチングに基づく親子関係の構築は、互いの成長と理解に寄与します。子どもの意見を尊重し、共感を示すことで、親は子どもたちの自己表現能力を高めると同時に、彼らの独立心を育むことができます。

このようなコミュニケーションのアプローチは、子どもたちの自信と自立心を育むだけでなく、親子関係をより深く、意味のあるものに変えることができるのです。

----------------------------------------------------------------------
子どものミカタ

代表: 井阪 有希
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
電話番号 : 090-5901-6133


オンライン上でコーチング相談

----------------------------------------------------------------------

幼稚園教諭5年・保育士20年目

才能クリエイト協会上級コーチ
株式会社マインズ 社員コーチング

コーチング実績は2,000人を超え、現在は、実践練習ができるワークショップも主催

子育てのストレスを科学的に理解するマンガを制作中!

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。