親の感情が子どもを左右する理由とは?脳科学で紐解く子育て術

LINEでのご質問は、コチラ

親の感情が子どもを左右する理由とは?脳科学で紐解く子育て術

親の感情が子どもを左右する理由とは?脳科学で紐解く子育て術

2025/01/14

子どもへの関わり方について、育児の本やアドバイスは多くありますが、その土台となるのは「親自身が心身ともに健康でいること」です。

親の健康が不安定だと、どれほど良い育児法を知っていても、それを実践するのは難しくなります。

 

そして、この親自身の健康を支える鍵となるのが「感情」です。

今回は、親の感情が子どもに与える影響と、その仕組みについて脳科学の視点を交えながら解説します。

親自身の健康が土台:感情が育児に与える影響

親がどのような感情を持つかは、子どもに大きく影響します。

例えば、親がストレスやイライラを抱えた状態でいると、それが子どもに伝わり、不安や行動の変化につながることがあります。

 

一方で、親が落ち着いた状態でいると、子どもも安心して過ごすことができます。

このように、親の感情の状態が子どもの心の安定や行動に直結しているのです。

脳科学で解明:親の感情が子どもに伝わる理由

感情が子どもに伝わる仕組みの一つに、「ミラーニューロン」があります。これは、他者の行動や感情を自分自身に投影して理解するための神経回路です。

ミラーニューロンの影響は、生涯を通じて機能しますが、その影響の受けやすさや活発さには年齢による変化があります。

幼少期
(特に0〜6歳頃)
周囲の行動や感情を模倣して学ぶ能力が非常に高い時期 
思春期
(約10〜18歳)
: 親だけでなく友人や社会の影響を強く受ける時期 
成人期以降
 感受性は低下するものの、共感や学びの場面でミラーニューロンが重要な役割を果たす

感情を理解するための基礎知識

感情の自動的な仕組み

感情が生まれたときには、すでにその後の行動がほぼ決まっていることを理解することが大切です。

脳の仕組み

感情は扁桃体が瞬時に反応して生まれます。そして、その反応が前頭前皮質に届く前に、体や行動が先に動き出してしまうことが多いのです。

例:

子どもが急に大声で泣き出したとき、親は「うるさい!」と反射的に怒鳴ってしまうことがあります。これは感情の自動的な反応が先行し、冷静な対応が取れなかったためです。

感情を信号として分析する

感情そのものを否定するのではなく、「感情は何色の信号か?」と捉えて分析することで、感情と行動を分離して考えることができます。

赤信号: 怒りやイライラ → 自分に我慢や負担がかかっている可能性

黄色信号: 不安や迷い → 注意を払うべき状況にいる可能性

緑信号: 喜びや安心 → 今、自分がリラックスしている状態

同じ状況でも、どのように捉え、どんな感情を抱くかは人それぞれ異なります。
     この違いを実感した上で、自分に合った感情のコントロール方法を考えることが重要です。

感情を信号として扱うメリット

1. 感情を否定しなくて良くなる

感情を信号として捉えることで、「感情を持つ自分」を否定する必要がなくなり、自分への理解が深まります。

2. 冷静な行動を選べる

感情が何を意味するかを理解しておくと、反射的な行動を防ぎ、建設的な対応ができるようになります。

3. 親子の信頼関係が深まる

親が冷静に対応することで、子どもは安心感を持ち、親子間の信頼が強くなります。

まとめ

感情は私たちにとって重要な「信号」です。
これを分析し、次の行動を選ぶことで、感情に振り回されるのではなく、感情を活用して親子関係をより良くすることができます。
親が感情との向き合い方を整えることで、子どもにも安定した安心感を与えることができるでしょう。

----------------------------------------------------------------------
子どものミカタ

代表: 井阪 有希
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
電話番号 : 090-5901-6133


オンライン上でコーチング相談

----------------------------------------------------------------------

幼稚園教諭5年・保育士20年目

才能クリエイト協会上級コーチ
株式会社マインズ 社員コーチング

コーチング実績は2,000人を超え、現在は、実践練習ができるワークショップも主催

子育てのストレスを科学的に理解するマンガを制作中!

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。