子どものミカタ

子どもの成長を支えるために、大切なこと|オンライン子育て相談

LINEでのご質問は、コチラ

子どもの成長を支えるために、大切なこと|オンライン子育て相談

子どもの成長を支えるために、大切なこと|オンライン子育て相談

2023/08/04

今回は、保育園の日常の大人の対応を振り返りながら、子どもの成長を支えるために大切なことを考えます。

1歳児のお部屋に玩具を出すと、子どもたちは様々な反応を示します。自分のお目当てのおもちゃを真っ先にゲットしようとする子ども、みんなの遊びを見てから遊び始める子ども、お友達の持っているものに興味を持って奪おうとする子どもなどがいます。

 

その後の展開を子どもたちに任せると、お目当てのおもちゃが欲しくて友だちに噛みついたり叩いたり、貸してもらえなくて泣いたりするトラブルが起きることもあります。

 

そこで、保育士たちは「たくさん持っているから、1つ貸してあげて」とか「1つだけ!」などの声をかけますが、子どもが応じない場合もあります。その時、保育士が「じゃあー〇〇ちゃん、先生と、このおもちゃで遊ぼう〜」と声をかけると、おもちゃを独り占めしている子どもも一緒に遊ぼうとやって来ます。すると「〇〇ちゃんは、お友だちにおもちゃを貸してあげないから、向こうに行って、1人で遊んできて」と言葉をかけ、子どもが「嫌だ」と言ったら「じゃー、〇〇君におもちゃを1つ貸してあげてね」と言うと、素直に1つ貸してあげることができます。

 

保育園の日常は、このような繰り返しです。

 

そのようなのやり取りの中で、子どもたちの何が育っていると思いますか?相手を思いやる気持ち、心の交友、自分の主張を貫く強さ、感情のコントロールなどは、育まれているのでしょうか。


子どもの見えない心を育むための土台は、自分を受け止め、受け入れ、尊重してもらう体験の積み重ねで作られます。その土台があれば、相手を思いやる気持ちは大人が教えなくても自然に育まれていくものです。

 

相手を思いやることができる子になってほしいと思うのであれば、まずは、子どもたちの言葉にできない想いを汲み取り、代弁してあげることが大切です。相手の想いを大切にする心を育むためには、自分の想いを大切にしてもらう体験が必要です。

 

そして、子どもたちの心を育むためには、大人も気持ちに寄り添い、大切に受け止められる体験をする必要があります。その体験のつみ重ねは、とても手間がかかりますが、それが子どもたちにも良い影響を与えることを、どうか忘れずに。

----------------------------------------------------------------------
子どものミカタ

代表: 井阪 有希
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
電話番号 : 090-5901-6133


しつけの悩みをオンライン相談

----------------------------------------------------------------------

幼稚園教諭5年・保育士20年目

才能クリエイト協会上級コーチ
株式会社マインズ 社員コーチング

コーチング実績は2,000人を超え、現在は、実践練習ができるワークショップも主催

子育てのストレスを科学的に理解するマンガを制作中!

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。