子どものミカタ

しつけ

LINEでのご質問は、コチラ

あなたは、泣くという行為にどれほど価値を感じていますか?|オンライン子育て相談

あなたは、泣くという行為にどれほど価値を感じていますか?|オンライン子育て相談

2024/05/20

v子育ての日常において、子どもが言うことを聞かない、長時間泣き続けるということはよくあります。

大人が時間に追われ、イライラしてつい子どもに大声を荒らげて怒ってしまったり、

子どもが欲しがるものを与えたりして、泣き止ませようとした経験は誰にでもあるでしょう。

 

 しかし、それらの対応は短期的な解決にはなるかもしれませんが、長期的に見ると効果的な方法ではありません。

 子どもが自立した大人へと成長するためには、どんな状況も乗り越える力を育まなくてはなりません。

 

 子どもが言葉を話せない間は、まず子どもの感情を受け入れて「〇〇して欲しいの?」「〇〇だから悲しいのね」と代弁してあげましょう。

 言葉を話せるようになってからは、子どもに自分の気持ちを言葉で語らせることが、子どもの語彙をふやし表現力を育む上でとても大事です。

これにより、子どもは自分を受け入れられていると感じ、安心して自分の気持ちを表現するようになります。

 

 私が考える受け止める(受容)というのは、子どもの心の奥にある深い感情を含めた受容です。

その考えができた原点は、4歳のクラスの担任をしていたときのA君とのエピソードでした。

A君は一般的に「ヤンチャな男の子」と表現されるタイプの子どもでしたが、その行動の背後には寂しさが潜んでいました。

私は、A君の感情を受け入れ、一緒に遊ぶことでA君の問題行動が少なくなるのを見て、子どもの行動の一つ一つに深い意味があることを理解しました。

 

 「あなたは、泣くという行為にどれほど価値を感じていますか?

 赤ちゃんは泣くことで自分の願いを大人に伝えます。

 しかし、泣くことを否定されると、子どもは自分の感情を表現する方法を失ってしまいます。

泣くという行為を子どもの重要な表現手段と捉え、丁寧に受け入れることが大切です。

  

 短期的な解決策(怒る、指示を出すなど)は一時的な問題を緩和しますが、長期的には悪影響を及ぼすことが多いです。

 大事なことは、丁寧に一歩一歩積み重ねることです。

 人間の本能は手っ取り早い解決を求めがちですが、長期的な視点で子どもの成長を支えることが、最終的に最短で最も確実な方法です。

----------------------------------------------------------------------
子どものミカタ

代表: 井阪 有希
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
電話番号 : 090-5901-6133


教育方針のお悩みはオンラインで

しつけの悩みをオンライン相談

----------------------------------------------------------------------

幼稚園教諭5年・保育士20年目

才能クリエイト協会上級コーチ
株式会社マインズ 社員コーチング

コーチング実績は2,000人を超え、現在は、実践練習ができるワークショップも主催

子育てのストレスを科学的に理解するマンガを制作中!

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。