思春期の子育てを深掘りします。なぜ、思春期に親子関係が悪くなるのか?

LINEでのご質問は、コチラ

思春期の子育てが難しいのはなぜ?

思春期の子育てが難しいのはなぜ?

2024/02/14

 子どもの自立と親の子離れは密接に関連しています。

 親が過保護になりがちで、子どもの自立を試みる際に余計な介入をしてしまうことが、子どもの自立を阻害する主な原因です。

 子どもが自立するためには、まずその妨げとなっている要因を特定し、改善する必要があります。

 子どもへのサポートは、子どもが失敗から学び、自ら選択をし、その結果に責任を持つことを可能にするように注意深く行う必要があります。

 

 自立するための「教える」には、その定義を親が再考する必要があります。

 親が子どもに求められてもいないことを教える、子どもが自立する機会を提供できない、親子のコミュニケーションが上手くいかないと、子どもが自立できないという悪循環が生まれます。

 

 健全な親子関係は「子どもを守る」「子どもが自立する」「子どもが親を超える」のステップから成り立ち、子どもがどのステップにいるかで親の接し方も変わります。

 

 親は子どもより上の立場にあり、自分の知識や経験が正しいと思いがちですが、子どもも自分の考えを持っています。親が自分の考えを押し付けると、子どもも反抗するでしょう。

 

 親としては、説明、説得、言い負かす、脅すなど様々な方法がありますが、特に脅しは短期的に効果的かもしれませんが、長期的には子どもの自立を妨げることになります。

 

 親が子どもに教える際には、子どもの興味や好奇心に基づいて質問することが、自立を促す最も効果的なアプローチです。子どもはこのプロセスを通じて主体的に学び、問題解決能力を養います。  

 しかし、親が子どもに不要な情報を提供することで、子どもの自立性や創造性を制限する可能性があるため、注意が必要です。

 

 親が子どもに最も影響を与える人物であることを認識し、その影響力を正しく使い、子どもの自立をサポートすることが求められます。親は子どもとの健全なコミュニケーションを保ち、子どもが自分の選択とその結果に責任を持つようサポートし、適切なガイダンスを提供することが重要です。特に、勉強熱心な親や成功事例を模倣しようとする親は、その情報が自分の家庭や子どもにとって最適かどうかを慎重に考える必要があります。

 

 他人に相談する際は、その人が自分や自分の子どものことをどれだけ理解し、真剣に考えてくれるかを見極めることが重要です。親が子どもに与える影響は計り知れず、日々の関わりが子どもの自立にとって大きな力となります。

 

 親の言葉や行動が子どもにどのように伝わるかを常に意識し、子どもがどのように感じるかを考慮してコミュニケーションをとることが重要です。親は子どもにとって最も影響力のある存在であり、その言葉や行動が子どもの成長に大きく影響を与えることを念頭に置くべきです。特に思春期は、親自身のジレンマに直面しやすい時期です。

----------------------------------------------------------------------
子どものミカタ

代表: 井阪 有希
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
電話番号 : 090-5901-6133


教育方針のお悩みはオンラインで

子育ての悩みをオンラインで相談

----------------------------------------------------------------------

幼稚園教諭5年・保育士20年目

才能クリエイト協会上級コーチ
株式会社マインズ 社員コーチング

コーチング実績は2,000人を超え、現在は、実践練習ができるワークショップも主催

子育てのストレスを科学的に理解するマンガを制作中!

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。