あなたは、泣くという行為にどれほど価値を感じていますか?|オンライン子育て相談 2024/05/20 v子育ての日常において、子どもが言うことを聞かない、長時間泣き続けるということはよくあります。大人が時間に追われ、イライラしてつい子どもに大声を荒らげて怒ってしまったり、子どもが欲しがるもの…
真の頑張らない子育ての秘訣(4)|オンライン子育て相談 2024/05/15 本日は、真の「頑張らない子育て」の実践編(1)をお伝えいたします。私のサポートプログラムでは、「幸せの方程式セルフマネージメントシート」を使用して、個人の目標、日常活動、そして感情の追跡を…
子どもたちの未知なる可能性を引き出すために|オンライン子育て相談 2024/05/10 教育と聞くと、すぐに塾や早期教育を思い浮かべるかもしれませんね。これらの方法もその価値はありますが、私たちがもっと注目すべきは、子どもたちが生まれ持つ無限の可能性をどう伸ばし、どう支えるか…
仕事をするお母さんから子どもが学ぶ大切なこと|オンライン子育て相談 2024/05/07 お母さんが仕事と家庭の間でバランスを取ることは簡単ではありません。特に小さなお子さんがいると、仕事のプレッシャーや家庭での役割に追われる中で、時には心が疲れてしまうことも。そんな中でも、お…
自分を好きになるために必要なこと|オンライン子育て相談 2024/04/14 こんにちは!子どもの見方を一新し、期待を超える未来を創るお手伝いをしています、イサカユキです。今日は、子どもたちがどのように自分自身を見て、どう感じるかについてお話します。そして、私たち大…
教育の現場で起きた小さな奇跡|オンライン子育て相談 2024/04/07 学校とは、知識だけでなく、心の成長を促す重要な価値があります。子どもたちに真に価値のある教育を提供するためには、知識の伝達だけでなく、心を開き、子どもたちの成長を全身で感じ取り、支えること…
子離れをスムーズにする鍵 2024/03/10 子育ては、「ママ」と初めて呼ぶ瞬間や、自分の足で立つ瞬間の喜びから始まります。これらの瞬間は親にとって大切な思い出です。しかし、子育ての旅は不確かな挑戦も伴い、時にはどのように進めば良いか…
脳科学で解明する子育ての新しいアプローチ 2024/03/08 25年もの間、いろいろな保育の現場を見てきましたが、どの園も子どもたち一人ひとりが違って、何が正しい保育かは一言では言えないことが分かりました。ただ、多くの保育園で見られた共通点があります。…
子どもの自立を育む、親の役割|オンライン子育て相談 2024/03/07 心理学と脳科学の研究によれば、子どもたちが自分で考え、新しいことに挑戦する環境は非常に良い影響を与えます。このような環境があると、子どもたちは学ぶことや新しい挑戦を楽しむようになります。親…
保育士の仕事を再評価しよう 2024/03/03 東京大学名誉教授で教育学者の汐見稔幸氏が、保育士の仕事の大切さについて、もっと多くの人に知ってほしいと訴えています。保育士が一人で見る子どもの数が多いことが、保育園で起こる問題の一因だと指…