教えて先生!夫婦間での育児の考え方のズレ、どうしたらいいの?

LINEでのご質問は、コチラ

教えて先生!夫婦間での育児の考え方のズレ、どうしたらいいの?

教えて先生!夫婦間での育児の考え方のズレ、どうしたらいいの?

2025/01/09

夫婦で育児の考え方が合わないのはなぜ?

 

夫婦で育児の意見が食い違うのは、多くの家庭で起こる自然なことです。

 

なぜなら、それぞれが異なる環境で育ち、違う価値観や経験を持っているからです。

 

たとえば、一方は「厳しくしつけるべき」と思い、もう一方は「自由を尊重すべき」と考えるなど、

子どもに対する理想像が違うために対立が生まれるのです。

 

このズレが、心のすれ違いを生む原因となるか、

それともお互いの考えを深め合う「きっかけ」になるかは、夫婦間の対話と方向性の共有にかかっています。

どうすれば育児のズレを解消できる?

1. 感情と事実を切り分けて考える

育児の考え方の違いに直面したとき、感情的にならず、まずは事実を整理しましょう。

たとえば、「夫が自分の意見を否定している」と感じた場合でも、

「夫が子どもの自由を大切にしたいと思っている」という事実に目を向けると、感情が和らぎます。

 

2. 相手の背景を知る

なぜ相手がそのように考えるのか、背景を理解することが大切です。

たとえば、「厳しくしつけるべき」と主張する人は、自分の育った環境が影響しているかもしれません。

 

3. 解釈を変えてみる

感情を整理し、事実をもとに新しい解釈を見つけることで、自分自身が納得できる方法が見えてきます。

• 例: 「夫が意見を押し付けているのではなく、子どもの成長を思って別の視点を提案している」

 

4. 共有する方向性を決める

お互いの意見をすり合わせ、最終的に「子どもにとってどうするのが一番良いのか」を基準にして方向性を決めましょう。

夫婦が同じゴールを共有することで、小さなズレが大きな信頼関係につながります。

私のおすすめ

最初の一歩は「正しい経験」をすること

これを一人で進めるのは難しいと感じるかもしれません。

特に、感情と事実を切り分ける作業は、初めてだと混乱しやすいものです。

だからこそ、正しい経験を最初に体験することが重要です。

 

私のセッションでは、以下のことをサポートします。

• “感情と事実の切り分け方”を具体的に練習

• 夫婦間で意見がズレたときの“冷静な対応方法”を提案

• あなたが“納得できる新しい解釈”を一緒に見つけます

 

これができるようになると、自分自身の感情に振り回されず、事実に基づいた冷静な判断が自然とできるようになります。

その結果、夫婦間の会話がスムーズになり、育児も楽しくなるはずです。

最後に

夫婦間の育児の考え方のズレは、「違い」ではなく「多様な視点」として受け入れることで解決の糸口が見えてきます。

まずは、自分の感情を整理し、事実に基づいた解釈を見つける練習を始めてみませんか?

 

正しい方法をプロのサポートで体験することで、夫婦間の信頼感と育児の質が格段に向上します!

----------------------------------------------------------------------
子どものミカタ

代表: 井阪 有希
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
電話番号 : 090-5901-6133


子育ての悩みをオンラインで相談

オンライン上で柔軟な個別相談

----------------------------------------------------------------------

幼稚園教諭5年・保育士20年目

才能クリエイト協会上級コーチ
株式会社マインズ 社員コーチング

コーチング実績は2,000人を超え、現在は、実践練習ができるワークショップも主催

子育てのストレスを科学的に理解するマンガを制作中!

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。