初詣で見た。財布は待てても、迷子の子どもは待てない |オンライン24時間育児サポート

LINEでのご質問は、コチラ

初詣で見た。財布は待てても、迷子の子どもは待てない |オンライン24時間育児サポート

初詣で見た。財布は待てても、迷子の子どもは待てない |オンライン24時間育児サポート

2025/01/04

今日、初詣に行ってきました。

滞在時間は30分ほどでしたが、

その間に財布の落とし物に関する放送を

3回ほど耳にしました。

 

そして、そのたびに

「届けてくださった方に感謝いたします」という温かいメッセージが響き、

人々の優しさを感じました。

 

一方で、迷子のお知らせも流れていました。

「○○ちゃんのお父さん、お母さん、

至急迷子係までお越しください」という放送があるたびに、

迷子になった子どもや親御さんの気持ちを想像しました。

 

きっと親御さんも

「もっと注意していれば」と後悔し、

子どもも「いつ迎えに来てくれるだろう?」と不安を抱えていることでしょう。

 

親として、迷子を防ぐために「逸れないように注意すること」に意識が向きがちです。

でも、それ以上に大切なのは

「もし逸れてしまったらどうするか」を

子どもと共有し、

具体的な対策を話し合っておくことだと思います。

こんにちは、

『子どものミカタ』のキャンディです!  

25年間、保育現場に従事した経験を活かし、

現在は、叱らない、教えない、褒めない育児で親子が『笑顔チャージ』できるヒントを

お届けしています。  

 

今日のテーマは、『迷子』です。  

親子の笑顔を増やす具体的なヒントを一緒に見ていきましょう。

では早速、始めます!

逸れたらどうする?を話し合う大切さ

子どもと「もし逸れたらどうする?」を話し合うことは、単なる迷子対策を超えて、親子の信頼を深める良い機会になります。

たとえば、次のような方法で具体的に伝えてみてください。

1. 助けを求める人を具体的に教える

• 神社の場合:お守り売り場やカードマン(案内係の人)。

• スーパーの場合:レジの人やサービスカウンターのスタッフ。

• 共通するポイント:「制服を着ている人」や「名札をつけている人」など、見た目の特徴を具体的に伝えます。

 

2. 一人で探さないことを約束する

「お母さんやお父さんが必ず迎えに行くから、自分で探しに行かないで、その場で待っていてね。」と伝えます。

迷子になったときの行動を具体的に約束しておくと、子どもも落ち着いて行動できます。

 

3. 知らない人について行かないことを伝える

「『一緒に探してあげる』と言われても、知らない人にはついて行かないでね。

必ずスタッフのそばで待ってね。」と教えることで、子どもが危険な状況に巻き込まれるリスクを減らせます。

よくやってしまいがちなことと改善策

親として「迷子を防ぐためにやっているつもり」が、逆にリスクを高めることもあります。

次のような「よくやってしまいがちな行動」を見直すことで、子どもが安心して過ごせる環境を作れます。

1. ついてきていると思い込み、振り返らない

→ 改善策: 時々振り返り、子どもの位置を確認する習慣をつける。

 

2. 自分のペースで早歩きになってしまう

→ 改善策: 子どもの歩くスピードに合わせてゆっくり歩く。

 

3. 子どもが何かに気を取られていることに気づかない

→ 改善策: 子どもが立ち止まりそうな場所では

一緒に興味を共有し、「ここでは一緒に見るよ」と伝える。

 

4. 急に怒ってしまう

→ 改善策: まず「迷子にならなくてよかったね」と安心させてから、次回の対策を冷静に話し合う。

 

5. 迷子になる可能性を想定せずに外出する

→ 改善策: 事前に「もし逸れたらどうする?」を話し合い、迷子になったときの行動を具体的に決めておく。

繰り返し伝えることで子どもが学ぶ

 

小さな子どもは、一度では理解できないことがほとんどです。

脳の発達上、繰り返し伝えることで少しずつ記憶に定着します。日常生活の中で、次のように繰り返し話す場面を作ってみてください。

 

• 外出前に:「今日は神社に行くけど、もし迷子になったらどうする?」

• 帰宅後に:「今日は迷子にならなかったね。どうしてかな?」

• ごっこ遊びで:「迷子ごっこをして、助けを求める練習をしてみよう。」

 

こうした日常的な繰り返しが、万が一のときに冷静に行動できる力を子どもに育みます。

私たち『子どものミカタ』では、

育児に頑張るお母さんお父さんが、

日々の忙しさの中でも

子どもとの対話を通じて安心感と信頼感を深められる方法をお伝えしています。

また親子の絆を深め、

ストレスを軽減する具体的なアプローチもご提案しています。

 

ぜひサービスページをご覧いただき、

親子で笑顔が増える育児のヒントを見つけてみませんか?

 

育児の悩みを解消し、子どもの才能を引き出すための具体的な方法を体験しませんか?

----------------------------------------------------------------------
子どものミカタ

代表: 井阪 有希
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
電話番号 : 090-5901-6133


しつけの悩みをオンライン相談

----------------------------------------------------------------------

幼稚園教諭5年・保育士20年目

才能クリエイト協会上級コーチ
株式会社マインズ 社員コーチング

コーチング実績は2,000人を超え、現在は、実践練習ができるワークショップも主催

子育てのストレスを科学的に理解するマンガを制作中!

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。