脳科学が教える!叱ることから卒業するための3つのステップ
2025/01/06
効果がない育児法に悩んでいませんか?
「毎日叱ってばかりで疲れてしまう…」
「子どもの問題行動を直そうと何度も注意するけれど、うまくいかない…」
そんな悩みを抱えていませんか?
育児は子どもの成長を支える大切な役割ですが、良かれと思ってやっている方法が、
実は脳科学的に効果がない場合が多いのです。
この記事では、
最新の脳科学に基づいたアプローチで、
叱ることから卒業し、
親子の信頼関係を深めるための方法を3つのステップでご紹介します。
親子の信頼関係を深めるための方法を
3つのステップ
効果がない方法に気づく
多くの親御さんが無意識に取り入れている方法の中には、実は脳科学的に逆効果なものが含まれています。
以下に、代表的な例を挙げます。
1. 繰り返し叱る
• 問題点:子どもは叱られるとストレスを感じ、脳の扁桃体が活性化します。
この状態では「防衛モード」に入り、学びや行動改善が難しくなります。
• よくある状況:「何度も注意しているのに全然聞かない…」
2. 褒めすぎる
• 問題点:過剰な褒め言葉は、子どもの自己評価を「親からの評価」に依存させてしまいます。
脳の前頭前皮質が自主性を育む機会を失うことになります。
• よくある状況:「褒めたらもっと頑張るかと思ったのに…」
3. 命令的な言葉を使う
• 問題点:命令されると、子どもの脳は反発しやすくなり、自ら考えて行動する力が育ちません。
これも前頭前皮質の発達を妨げます。
• よくある状況:「早く片付けなさい!」
親が感情をコントロールする
• 脳科学の根拠
親の感情が子どもの脳に大きな影響を与えることが分かっています。
親が怒りやイライラを頻繁に見せると、
子どもの脳はそれに敏感に反応し、防衛モード(扁桃体の活性化)に入りやすくなります。
一方、親の感情が安定していると、
子どもは安心感を得て、行動や学びに前向きになります。
感情コントロールの第一歩:感情のパターン化を見つける
感情をコントロールするために、まずは「自分の感情がどのようなパターンで発生しているのか」を見つめ直すことが重要です。
感情のパターン化を見つけるための問いかけ
次の問いかけを使い、自分の感情の動きに気づいてみましょう。
1. どんな場面で感情が高まりやすいか?
• 「子どもがおもちゃを片付けないときに、私はどう感じている?」
• 「準備が遅れるたびに、私はなぜイライラしてしまうのか?」
2. 怒りのきっかけや流れを振り返る
• 怒りを感じる「最初の瞬間」は何だったか?
• その感情がどのようにエスカレートしたのか?
3. 自分の中にある思い込みを見つける
• 「片付けない=親を無視している」という解釈をしていないか?
• 「子どもが準備を遅らせる=時間を大切にしていない」と考えていないか?
感情のパターンに気づくことで得られるもの
感情がどのようにパターン化されているかに気づくことで、次のような効果が得られます。
• 冷静に対応する余裕が生まれる
自分の感情の動きが見えると、次に同じ状況が起こったとき、冷静に考える時間が取れます。
• 子どもへの伝え方が変わる
感情に流されずに、「どう伝えるのがベストか」を考えやすくなります。
• 親自身のストレス軽減
感情をパターンとして理解することで、「なぜこんなに怒ってしまうのか」と自分を責める気持ちが軽減します。
• 脳科学の根拠:選択肢を与えることで、子どもの脳が「意思決定」のプロセスを学びます。
このとき前頭前皮質が刺激され、自主性が育まれます。
• 実践方法:子どもに選択肢を提示しましょう。
• 例:「積み木を片付ける?それともぬいぐるみを片付ける?」
選択肢を与える:自主性を育む
• 脳科学の根拠:選択肢を与えることで、子どもの脳が「意思決定」のプロセスを学びます。
このとき前頭前皮質が刺激され、自主性が育まれます。
• 実践方法:子どもに選択肢を提示しましょう。
• 例:「積み木を片付ける?それともぬいぐるみを片付ける?」
大阪の新米ママにおすすめ!脳科学的育児サポート
「叱らない育児」を実践してみたいけれど、どこから始めればいいか分からない…。
そんな方に、私たちは以下のサポートを提供しています。
1. 脳科学に基づいた具体的な育児アドバイス
2. 親子の絆を深める感情コントロール法
3. Zoomを活用した全国対応や、大阪でのオフライン相談
日々の育児に迷いや不安を感じている方、ぜひ一度ご相談ください!
まとめ:脳科学を味方にした育児で未来を変える
叱ることから卒業するためには、「視点」と「方法」を変えることが大切です。
脳科学を活用したアプローチで、親子関係をより良いものにする第一歩を踏み出してみませんか?
今日から少しずつ取り入れてみてください。
叱らない育児は、あなたとお子さんの笑顔を増やすきっかけになるはずです。
----------------------------------------------------------------------
子どものミカタ
代表: 井阪 有希
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
電話番号 : 090-5901-6133
教育方針のお悩みはオンラインで
子育ての悩みをオンラインで相談
----------------------------------------------------------------------
幼稚園教諭5年・保育士20年目
才能クリエイト協会上級コーチ
株式会社マインズ 社員コーチング
コーチング実績は2,000人を超え、現在は、実践練習ができるワークショップも主催
子育てのストレスを科学的に理解するマンガを制作中!