3Day集中プロジェクト

LINEでのご質問は、コチラ

知りたくない?ハーバード母のしつけ法に学ぶ「親が避けるべき3つのこと」|オンライン子育てブログ

知りたくない?ハーバード母のしつけ法に学ぶ「親が避けるべき3つのこと」|オンライン子育てブログ

2024/12/11

こんにちは、キャンディです!

普段は、保育現場でのエピソードをもとにした育児のヒントをお届けしていますが、今回はちょっと違った視点からお話しします。

今回取り上げるのは、3人の子どもをハーバード大学に導いた母親、シム・ファルギョンさんのしつけ法です。

「どうすれば子どもが自ら考え、行動できるようになるのか?」

親であれば誰もが抱えるこの問いに対して、シムさんの方法にはヒントがたくさん詰まっています。

そして、彼女のしつけ法には「親が避けるべき3つのこと」が明確に表れています。

これらの視点は、私が提唱する『子どものミカタ』のメソッド「3つのしない」(叱らない、褒めない、教えない)にも通じるものです。

今回は、シムさんのエピソードを通して、親が避けるべき3つのことについて考えてみたいと思います。

エピソード1:マクドナルドに行かない罰が教えたこと

 

ある日、シムさんの長女が嘘をつきました。それに対して、シムさんの夫は「嘘をついた罰として1年間マクドナルドに行かない」というルールを設けました。

一見厳しいようですが、親として一貫した態度を貫き、そのルールを1年間守り通した結果、子どもたちは嘘の重みと行動の責任を学んだのです。

 

このエピソードが教えてくれるのは、「親が感情的に叱るのを避ける」ことの大切さです。

感情に流されて叱ると、子どもは親の言葉の重みを感じにくくなります。

叱る代わりに、行動の結果を子ども自身に体験させることで、自然に責任感を育むことができます。

エピソード2:お菓子は3人で2袋まで

 

シムさんの家庭では、お菓子を買うとき、子ども3人に対して2袋だけ購入するというルールがありました。

すると、子どもたちは自然とお互いに譲り合い、時には駆け引きをしながら分け合うことを学びました。

シムさんは、この「不足感」が子どもたちに他者を思いやる力と、努力して手に入れる喜びを教えてくれたと語ります。

 

ここでのポイントは、「親が何でも与えすぎるのを避ける」ことです。

子どもにとって、欲しいものが簡単に手に入る状況は、感謝や努力の価値を失わせてしまう可能性があります。

あえて不足感を作り出すことで、子どもに学びのチャンスを与えることができます。

エピソード3:早期学習の押し付けをしない

 

シムさんは、子どもの学びについても「押し付けない」ことを大切にしていました。

たとえば、楽器を始めるときも、最初は知り合いから譲り受けた安価なものを使わせ、子どもが「もっと良いものが欲しい」と言い出すまで待ちました。

このプロセスを通じて、子どもは自分から学びたいという意欲を育て、結果としてより深い学びを得るようになったのです。

 

ここで注目したいのは、「親が先回りして教えすぎるのを避ける」ことです。

子どもに考える時間や自由を与えないと、自発的な意欲が削がれてしまいます。

子ども自身が「もっと知りたい」「もっとやりたい」と思うきっかけを与えることが大切です。

親が避けるべき3つのこと

シム・ファルギョンさんのしつけ論から学べる、親が避けるべき3つのことをまとめると、次のようになります。

感情的に叱らない      
子どもが行動の結果を自ら体験できるようなルールを設ける
 何でも与えすぎない  
子どもに「不足感」を体験させることで、努力や感謝の心を育てる
先回りして教えない
子どもに考える時間を与え、自発的な意欲を引き出す

「叱らない」「褒めない」「教えない」という視点を持つことで、子どもの主体性を伸ばし、親自身も子育てを楽しめるようになるのです。

最後に:子育ては親と子の成長の時間

子どもの成長を支えるために、親が「何をするか」だけでなく、「何をしないか」を考えることはとても重要です。シムさんのエピソードはそのヒントをたくさん与えてくれます。

 

「親が避けるべき3つのこと」を意識しながら、日々の子育てに活かしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

これからも『子どものミカタ』メソッドを通じて、親子の笑顔を引き出すヒントをお届けしていきます。

----------------------------------------------------------------------
子どものミカタ

代表: 井阪 有希
〒596-0825
大阪府岸和田市土生町
電話番号 : 090-5901-6133


教育方針のお悩みはオンラインで

----------------------------------------------------------------------

幼稚園教諭5年・保育士20年目

才能クリエイト協会上級コーチ
株式会社マインズ 社員コーチング

コーチング実績は2,000人を超え、現在は、実践練習ができるワークショップも主催

子育てのストレスを科学的に理解するマンガを制作中!

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。